鍼灸サロンalm

住所
新宿区新宿二丁目6-3藤和新宿コープ1010
アクセス
新宿三丁目駅 徒歩1分
新宿御苑駅 徒歩3分
電話番号
080-2484-7642
※番号をタッチすると電話がかかります
ネット予約はこちらから
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療
  • 鍼灸院アルムについて
  • ごあいさつ
  • 施術案内
  • こんな症状に
  • びわの葉灸
  • 料金
  • アクセス
  • ブログ

暑熱順化②

アドバイス
2025.07.01

普段できることから、自律神経を整えるために
・睡眠不足を避けましょう
・朝起きたら太陽の光を浴びましょう
・週に1度は汗をかく運動を

ほかには、水分摂取について1回あたりの摂取量を減らし回数を増やすなどの工夫も良いでしょう。

アドバイス
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療

関連記事

アドバイス

節分

立春の前日に行われる年中行事として「節分」があります。中国から伝来し、宮中の年中行事となった"ついな"からきています。邪気を払い1年の無病息災を願い、豆まきをし、最近では恵方巻を食べることも全国的に広まりつつあります。 2025年は2月2日...
2025.02.01
アドバイス
アドバイス

ダイエット「生活環境の見直し」

食べ過ぎていませんか? 身体の消費エネルギーを上回る量の食事をお腹いっぱい食べ続けると蓄積されてしまう結果に。 食事の時間にお腹が空いていますか? 空腹でもないのに時間がきたら食べる習慣や間食する習慣を手放しましょう。 食事はゆっくり噛んで...
2023.06.15
アドバイス
アドバイス

冷えによるトラブルを回避

エネルギーが低下するこの季節。 身体に対して様々な影響を及ぼす「寒邪」と言われる外因があります。 体内に入ると、気や血の巡りを悪くさせ冷えを招きます。 毛穴を収縮させ、悪寒がし、汗もかきづらくなります。 身体に侵入したところに痛みをもたらし...
2022.11.12
アドバイス
アドバイス

暑さを乗り越える

まだまだ身体にこたえる暑さが続いています。 水分の補給、睡眠がしっかりとれた、そして食事もとても重要な一つです。 夏には、熱を取る「苦味」・・ゴーヤ、緑茶 うるおいを与える「甘味」・・スイカ、小豆、とうもろこし 汗の出すぎを防ぐ「酸味」・・...
2025.09.01
アドバイス
アドバイス

熱中症②

めまい、立ちくらみ、大量の発汗等軽度の熱中症の症状 頭痛、吐き気、倦怠感が続くようなら、中等度の症状けいれん、意識障害、40℃を超える体温など重度の症状と言われます。 衣類をゆるめ、身体を冷やす 首周りやわきの下、太ももの付け根に太い血管が...
2024.08.01
アドバイス
アドバイス

本格的な寒さにむけて

来週は本格的な寒波がくるそうです。 寒さを避け暖かくし、陽気を損なわない (身体を冷やさない)ようにしましょう。 この時期には「血流をよくする」 冬は体温維持で多くの熱を産生するため 基礎代謝が一番上がる季節と言われています。 運動し、汗を...
2023.01.19
アドバイス
暑熱順化①
甘酒
ホーム
アドバイス

最近の投稿

  • 秋 2025年10月1日
  • 処暑 2025年9月15日
  • 暑さを乗り越える 2025年9月1日
  • 夏の養生 2025年8月15日
  • 夏の不調 2025年8月1日
  • 甘酒 2025年7月15日
  • 暑熱順化② 2025年7月1日
  • 暑熱順化① 2025年6月15日
  • 花粉症③ 2025年6月1日
  • 花粉症② 2025年5月15日

アーカイブ

カテゴリー

  • お知らせ6
  • ご挨拶2
  • アドバイス70
  • 豆知識1
秋
2025.10.01
処暑
2025.09.15
暑さを乗り越える
2025.09.01
夏の養生
2025.08.15
夏の不調
2025.08.01
甘酒
2025.07.15
暑熱順化②
2025.07.01
暑熱順化①
2025.06.15
花粉症③
2025.06.01
花粉症②
2025.05.15
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療
Copyright © 鍼灸院ALM
  • トップ
  • 電話(予約優先)
    • 鍼灸院アルムについて
    • ごあいさつ
    • 施術案内
    • こんな症状に
    • びわの葉灸
    • 料金
    • アクセス
    • ブログ