鍼灸サロンalm

住所
新宿区新宿二丁目6-3藤和新宿コープ1010
アクセス
新宿三丁目駅 徒歩1分
新宿御苑駅 徒歩3分
電話番号
080-2484-7642
※番号をタッチすると電話がかかります
ネット予約はこちらから
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療
  • 鍼灸院アルムについて
  • ごあいさつ
  • 施術案内
  • こんな症状に
  • びわの葉灸
  • 料金
  • アクセス
  • ブログ

暑熱順化②

アドバイス
2025.07.01

普段できることから、自律神経を整えるために
・睡眠不足を避けましょう
・朝起きたら太陽の光を浴びましょう
・週に1度は汗をかく運動を

ほかには、水分摂取について1回あたりの摂取量を減らし回数を増やすなどの工夫も良いでしょう。

アドバイス
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療

関連記事

アドバイス

コレステロール③

塩分のとりすぎに気をつけましょう 酸味は辛みを上手に活用したり、薬味を使って風味や味わいを楽しんだり調理の工夫をしてみましょう。成人の1日の塩分摂取基準量は、男性8g・女性7g未満といわれています。  食べ過ぎに注意し適正なカロリー摂取を ...
2024.10.01
アドバイス
アドバイス

免疫力について②

「免疫力について」の続きです。 3.身体を温めるものを食べましょう 食事の量が不十分ですと食事のエネルギーを熱に変えることができず、冷えの原因となってしまいます。1日三食、栄養バランスが整った食事を心がけましょう。 熱をつくるもとである筋肉...
2024.03.15
アドバイス
アドバイス

ダイエット①

私たちはいま、豊富な食べ物に囲まれ、移動には車やバスを利用し、通販やインターネットで注文した品物がはやければその日に届くといった便利な時代を生きています。 長い歴史を振り返ると今のような便利な時代は短く、私たちの身体は飢餓から命を守るために...
2024.06.01
アドバイス
アドバイス

花粉症③

花粉症の人の中には、果物や生野菜を食べると、舌や唇、口の中などにかゆみやしびれ等を感じる方がいらっしゃいます。 口腔アレルギー症候群といい、花粉のアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)が果物や野菜に含まれるアレルゲンと似ているため起こりま...
2025.06.01
アドバイス
アドバイス

容平と憂

秋の三か月を「容平」といいます。実りの季節つまり"収穫"、万物が成熟し形が定まる”実り"がイメージされます。 そして、次の年のために生命力を内に収める時期でもあります。 自身の身体も同じで"気"の働きも外向きから内向きへと向かいますので、気...
2025.11.15
アドバイス
アドバイス

燥邪

台風も去り、これから徐々に秋が深まっていきます。 秋は空気が乾燥し免疫力を低下させる「燥邪」が影響してくると考えられます。 「燥邪」によって身体のうるおいが不足し、健康を維持する「気」や「血」「水」のバランスが崩れ、喉の乾燥からくる痛み、風...
2022.09.24
アドバイス
暑熱順化①
甘酒
ホーム
アドバイス

最近の投稿

  • 容平と憂 2025年11月15日
  • こんな時期だからこそ・・はりときゅうで身体を整えよう! 2025年11月1日
  • 果物 2025年10月15日
  • 秋 2025年10月1日
  • 処暑 2025年9月15日
  • 暑さを乗り越える 2025年9月1日
  • 夏の養生 2025年8月15日
  • 夏の不調 2025年8月1日
  • 甘酒 2025年7月15日
  • 暑熱順化② 2025年7月1日

アーカイブ

カテゴリー

  • お知らせ6
  • ご挨拶2
  • アドバイス73
  • 豆知識1
容平と憂
2025.11.15
こんな時期だからこそ・・はりときゅうで身体を整えよう!
2025.11.01
果物
2025.10.152025.10.19
秋
2025.10.01
処暑
2025.09.15
暑さを乗り越える
2025.09.01
夏の養生
2025.08.15
夏の不調
2025.08.01
甘酒
2025.07.15
暑熱順化②
2025.07.01
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療
Copyright © 鍼灸院ALM
  • トップ
  • 電話(予約優先)
    • 鍼灸院アルムについて
    • ごあいさつ
    • 施術案内
    • こんな症状に
    • びわの葉灸
    • 料金
    • アクセス
    • ブログ