花粉症の原因というと、スギやヒノキをよく耳にしますがそれだけではありません。
シラカバやハンノキ、ブタクサ、ヨモギなど60種類の花粉が花粉症を引きおこすとされています。
スギ花粉
飛散のピークは2月から4月ごろ。
飛散する量が少ない北海道や沖縄を除いて全国で発症する人が多いです。
全国の森林の18%、国土の12%をスギが占めているそうです。
ヒノキ花粉
飛散のピークは3月から4月頃。
スギ花粉よりも少し遅れて飛び始めます。
スギ、ヒノキ花粉の両方にアレルギーを持っている場合は、花粉症が重症化することが多いようです。
シラカバ
飛散のピークは4月から6月頃。
主に北海道や東北地方に生え、そのほかの地域ではみかけることがないため発症地域も限定されるようです。