鍼灸サロンalm

住所
新宿区新宿二丁目6-3藤和新宿コープ1010
アクセス
新宿三丁目駅 徒歩1分
新宿御苑駅 徒歩3分
電話番号
080-2484-7642
※番号をタッチすると電話がかかります
ネット予約はこちらから
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療
  • 鍼灸院アルムについて
  • ごあいさつ
  • 施術案内
  • こんな症状に
  • びわの葉灸
  • 料金
  • アクセス
  • ブログ

暑熱順化②

アドバイス
2025.07.01

普段できることから、自律神経を整えるために
・睡眠不足を避けましょう
・朝起きたら太陽の光を浴びましょう
・週に1度は汗をかく運動を

ほかには、水分摂取について1回あたりの摂取量を減らし回数を増やすなどの工夫も良いでしょう。

アドバイス
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療

関連記事

アドバイス

一陽来復

冬至にゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。 ゆず湯には、美肌効果、保湿効果、風邪の予防、血行を良くして 身体を温める、ストレスを解消して安定作用の働きもあります。 かぼちゃには食物繊維をはじめカロチンも豊富なうえ、粘膜の保護 腸内...
2022.12.16
アドバイス
アドバイス

肝機能について②

肝機能に負担をかけない食事と生活を心がけることを前回お話しましたが、具体的には… 1.三度の食事をバランス良く 食べすぎは禁物、腹八分目に。添加物や保存料の入った食品、ファストフードは極力避けましょう。塩分や脂肪の摂りすぎに注意しましょう ...
2023.05.15
アドバイス
アドバイス

妊娠にむけて

最近、来院やご相談が多い「妊娠」について、ほとんどのお悩みの方に「冷え」があります。 足の冷え、お腹の冷えにより子宮が冷えた環境ですので、着床に至るような健康な卵子をつくるのが難しい状態です。 子宮は骨盤内の深い位置にあり、あたためようとし...
2023.07.15
アドバイス
アドバイス

亜鉛欠乏症①

亜鉛とは身体の様々な機能を維持していくためのミネラルです。体内で生成することができないため、食べ物など外から摂取する必要があります。 欠乏すると、貧血、味覚障害、皮膚炎、脱毛症、口内炎、免疫低下、発育障害などを引き起こします。 亜鉛の働きは...
2025.02.15
アドバイス
アドバイス

医食同源

病気を治療するのも日常の食事をするのも、ともに生命を養い健康を保つために書くことができないものです。 源は同じだという東洋医学の考え方からきています。そこで、そろそろ旬としては終わりに近づいている「白菜」について。 身体の余分なナトリウムを...
2023.02.28
アドバイス
アドバイス

冬至

今年の冬至は12月21日。二十四節気のなかでも最後の節気であります。 この日北半球では太陽が最も南に位置し、太陽高度が低くなる。つまり一年のうち太陽が出ている時間が一番短い日であり、この日を境に日照時間が長くなっていきます。 太陽の偉大なエ...
2024.12.15
アドバイス
暑熱順化①
甘酒
ホーム
アドバイス

最近の投稿

  • 秋 2025年10月1日
  • 処暑 2025年9月15日
  • 暑さを乗り越える 2025年9月1日
  • 夏の養生 2025年8月15日
  • 夏の不調 2025年8月1日
  • 甘酒 2025年7月15日
  • 暑熱順化② 2025年7月1日
  • 暑熱順化① 2025年6月15日
  • 花粉症③ 2025年6月1日
  • 花粉症② 2025年5月15日

アーカイブ

カテゴリー

  • お知らせ6
  • ご挨拶2
  • アドバイス70
  • 豆知識1
秋
2025.10.01
処暑
2025.09.15
暑さを乗り越える
2025.09.01
夏の養生
2025.08.15
夏の不調
2025.08.01
甘酒
2025.07.15
暑熱順化②
2025.07.01
暑熱順化①
2025.06.15
花粉症③
2025.06.01
花粉症②
2025.05.15
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療
Copyright © 鍼灸院ALM
  • トップ
  • 電話(予約優先)
    • 鍼灸院アルムについて
    • ごあいさつ
    • 施術案内
    • こんな症状に
    • びわの葉灸
    • 料金
    • アクセス
    • ブログ