鍼灸サロンalm

住所
新宿区新宿二丁目6-3藤和新宿コープ1010
アクセス
新宿三丁目駅 徒歩1分
新宿御苑駅 徒歩3分
電話番号
080-2484-7642
※番号をタッチすると電話がかかります
ネット予約はこちらから
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療
  • 鍼灸院アルムについて
  • ごあいさつ
  • 施術案内
  • こんな症状に
  • びわの葉灸
  • 料金
  • アクセス
  • ブログ

暑熱順化②

アドバイス
2025.07.01

普段できることから、自律神経を整えるために
・睡眠不足を避けましょう
・朝起きたら太陽の光を浴びましょう
・週に1度は汗をかく運動を

ほかには、水分摂取について1回あたりの摂取量を減らし回数を増やすなどの工夫も良いでしょう。

アドバイス
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療

関連記事

アドバイス

秋バテ

今年は「秋バテ」になった方が多いのではないでしょうか。”身体がだるい” ”食欲がない” ”胃もたれ” ”頭痛”などの症状があらわれませんでしたか。 秋の大きな変化。これは暑く湿気の多い夏から秋へと変わる気候の変化や1日の寒暖差がとても大きく...
2024.11.15
アドバイス
アドバイス

免疫機能を高める

この時期、血流の悪くなる寒い季節に体質として「血虚」があげられます。 文字通りもともと体温が低かったり、たちくらみ 貧血といった症状髪のパサつきや顔色がなんとなく悪いなど悩む方も多いです。 女性の場合、月経も重なり「血」消耗しやすいこともあ...
2022.12.03
アドバイス
アドバイス

量より質

10月に入りましたが、暑さも続き夏の疲れが出てくる時期です。 日本の夏は湿度が高いため体温の調節がしにくく、冷房の効いた室内と外気との寒暖差が大きくなっているため自律神経のバランスが崩れやすく、疲れ・だるさ・食欲不振などの症状がでることがあ...
2023.10.01
アドバイス
アドバイス

コレステロール②

食物繊維や抗酸化成分の多い野菜をとりましょう 食物繊維は腸内でコレステロールをからめとって体外に排出する作用があり、コレステロールをさげることができます。特に昆布、わかめ、果物に含まれる水溶性食物繊維は効果が高いといわれています。 抗酸化成...
2024.09.15
アドバイス
アドバイス

ダイエット「生活環境の見直し」

食べ過ぎていませんか? 身体の消費エネルギーを上回る量の食事をお腹いっぱい食べ続けると蓄積されてしまう結果に。 食事の時間にお腹が空いていますか? 空腹でもないのに時間がきたら食べる習慣や間食する習慣を手放しましょう。 食事はゆっくり噛んで...
2023.06.15
アドバイス
アドバイス

コレステロール④

炭水化物の摂りすぎにきをつけましょう エネルギー源である炭水化物の摂りすぎは、中性脂肪値を上げる大きな原因となります。 炭水化物を多く含む代表的な食品はお米・麺・パン・いも類などのでんぷん・お菓子などに多く含まれます。果糖、ブドウ糖が含まれ...
2024.10.15
アドバイス
暑熱順化①
ホーム
アドバイス

最近の投稿

  • 暑熱順化② 2025年7月1日
  • 暑熱順化① 2025年6月15日
  • 花粉症③ 2025年6月1日
  • 花粉症② 2025年5月15日
  • 花粉症 2025年5月1日
  • 亜鉛を多く含むもの②  ~より効率よく吸収するために~ 2025年4月15日
  • 春の養生 2025年4月1日
  • 花粉症には灸を 2025年3月15日
  • 桃の節句 2025年3月1日
  • 亜鉛欠乏症① 2025年2月15日

アーカイブ

カテゴリー

  • お知らせ6
  • ご挨拶2
  • アドバイス64
  • 豆知識1
暑熱順化②
2025.07.01
暑熱順化①
2025.06.15
花粉症③
2025.06.01
花粉症②
2025.05.15
花粉症
2025.05.01
亜鉛を多く含むもの②  ~より効率よく吸収するために~
2025.04.15
春の養生
2025.04.01
花粉症には灸を
2025.03.15
桃の節句
2025.03.012025.03.02
亜鉛欠乏症①
2025.02.15
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療
Copyright © 鍼灸院ALM
  • トップ
  • 電話(予約優先)
    • 鍼灸院アルムについて
    • ごあいさつ
    • 施術案内
    • こんな症状に
    • びわの葉灸
    • 料金
    • アクセス
    • ブログ