鍼灸サロンalm

住所
新宿区新宿二丁目6-3藤和新宿コープ1010
アクセス
新宿三丁目駅 徒歩1分
新宿御苑駅 徒歩3分
電話番号
080-2484-7642
※番号をタッチすると電話がかかります
ネット予約はこちらから
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療
  • 鍼灸院アルムについて
  • ごあいさつ
  • 施術案内
  • こんな症状に
  • びわの葉灸
  • 料金
  • アクセス
  • ブログ

暑熱順化②

アドバイス
2025.07.01

普段できることから、自律神経を整えるために
・睡眠不足を避けましょう
・朝起きたら太陽の光を浴びましょう
・週に1度は汗をかく運動を

ほかには、水分摂取について1回あたりの摂取量を減らし回数を増やすなどの工夫も良いでしょう。

アドバイス
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療

関連記事

アドバイス

ダイエット③

◆よく噛んで食べる 唾液に含まれる「パロチン」は女性ホルモンに似た働きをする成分でダイエットをサポートする働きがあります。よく噛むこと脳を刺激し身体の活動を盛んにするのでエネルギー代謝がアップします。 満腹中枢を刺激して食べ過ぎ防止効果も期...
2024.07.01
アドバイス
アドバイス

腰痛

最近、腰痛の方が多くいらっしゃいます。 姿勢の悪さ、運動不足による筋力の低下など生活習慣の変化があるとされています。骨や関節、筋肉に問題があって起こる腰痛、内臓疾患からくる腰痛とに分けられます。 更に冷え、湿気などの要因も重なりさらに循環が...
2022.10.31
アドバイス
アドバイス

「りんご」皮ごとたべて栄養アップ

りんごは皮ごとたべることで皮や皮の近くに多い食物繊維やビタミンなどを無駄なく摂ることができます。 主に "ポリフェノール"…動脈硬化などを抑制する作用があります "りんご酸"…貧血予防に効果があります "カリウム"…血圧の上昇を防ぎます "...
2025.01.15
アドバイス
アドバイス

肝機能について①

肝臓は人体最大の臓器で重さは大人で約1.2Kgあります。さまざまな栄養を代謝・貯蔵し、胆汁の生成や分泌および解毒、分解など生命を保つために必要な役目を最も多く担っています。 機能が低下すると全身に栄養が行き届かず、体の中に毒素や老廃物が蓄積...
2023.05.01
アドバイス
アドバイス

不眠

疲れからくる不眠、イライラからくる不眠、神経がたかぶる不眠と思い当たりそうなる原因はさまざま・・ 眠りにつくのに身体に巡る「気」が生じる熱を鎮めること、「血」が足りないとこの熱を鎮めることができないため眠りが浅くなりがちです。 また、ストレ...
2022.10.23
アドバイス
アドバイス

食物アレルギーについて②

食物アレルギーと向き合うために <食品を購入する際は原材料を確認> 加工食品において特にアレルギーが発症しやすいものには「特定原材料」と呼ばれる7品目の表示が義務づけられています。特に包装されていない菓子やお惣菜といった小売店で売られている...
2023.12.15
アドバイス
暑熱順化①
甘酒
ホーム
アドバイス

最近の投稿

  • 容平と憂 2025年11月15日
  • こんな時期だからこそ・・はりときゅうで身体を整えよう! 2025年11月1日
  • 果物 2025年10月15日
  • 秋 2025年10月1日
  • 処暑 2025年9月15日
  • 暑さを乗り越える 2025年9月1日
  • 夏の養生 2025年8月15日
  • 夏の不調 2025年8月1日
  • 甘酒 2025年7月15日
  • 暑熱順化② 2025年7月1日

アーカイブ

カテゴリー

  • お知らせ6
  • ご挨拶2
  • アドバイス73
  • 豆知識1
容平と憂
2025.11.15
こんな時期だからこそ・・はりときゅうで身体を整えよう!
2025.11.01
果物
2025.10.152025.10.19
秋
2025.10.01
処暑
2025.09.15
暑さを乗り越える
2025.09.01
夏の養生
2025.08.15
夏の不調
2025.08.01
甘酒
2025.07.15
暑熱順化②
2025.07.01
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療
Copyright © 鍼灸院ALM
  • トップ
  • 電話(予約優先)
    • 鍼灸院アルムについて
    • ごあいさつ
    • 施術案内
    • こんな症状に
    • びわの葉灸
    • 料金
    • アクセス
    • ブログ