鍼灸サロンalm

住所
新宿区新宿二丁目6-3藤和新宿コープ1010
アクセス
新宿三丁目駅 徒歩1分
新宿御苑駅 徒歩3分
電話番号
080-2484-7642
※番号をタッチすると電話がかかります
ネット予約はこちらから
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療
  • 鍼灸院アルムについて
  • ごあいさつ
  • 施術案内
  • こんな症状に
  • びわの葉灸
  • 料金
  • アクセス
  • ブログ

暑熱順化②

アドバイス
2025.07.01

普段できることから、自律神経を整えるために
・睡眠不足を避けましょう
・朝起きたら太陽の光を浴びましょう
・週に1度は汗をかく運動を

ほかには、水分摂取について1回あたりの摂取量を減らし回数を増やすなどの工夫も良いでしょう。

アドバイス
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療

関連記事

アドバイス

秋の養生

暦上では「秋」とはいえ、日中の暑さが残りエアコンはまだかかせませんね。 「秋」は収穫の秋であり、スポーツ、食欲の秋というように自身の収穫とする動きも見られます。 古典では「秋」はすべてのものの形(容)が定(平)まるという意味から、容平といっ...
2022.09.03
アドバイス
アドバイス

肝機能について②

肝機能に負担をかけない食事と生活を心がけることを前回お話しましたが、具体的には… 1.三度の食事をバランス良く 食べすぎは禁物、腹八分目に。添加物や保存料の入った食品、ファストフードは極力避けましょう。塩分や脂肪の摂りすぎに注意しましょう ...
2023.05.15
アドバイス
アドバイス

免疫機能を高める

この時期、血流の悪くなる寒い季節に体質として「血虚」があげられます。 文字通りもともと体温が低かったり、たちくらみ 貧血といった症状髪のパサつきや顔色がなんとなく悪いなど悩む方も多いです。 女性の場合、月経も重なり「血」消耗しやすいこともあ...
2022.12.03
アドバイス
アドバイス

コレステロール②

食物繊維や抗酸化成分の多い野菜をとりましょう 食物繊維は腸内でコレステロールをからめとって体外に排出する作用があり、コレステロールをさげることができます。特に昆布、わかめ、果物に含まれる水溶性食物繊維は効果が高いといわれています。 抗酸化成...
2024.09.15
アドバイス
アドバイス

熱中症

熱中症は気温が高い日だけに起こるものではありません。重症化すると命にかかわることもあるため、正しい知識と対策をすることで暑い夏を乗り切りましょう。 熱中症とは、温度や湿度が高い中で体内や塩分などのバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなく...
2024.07.15
アドバイス
アドバイス

妊娠にむけて

最近、来院やご相談が多い「妊娠」について、ほとんどのお悩みの方に「冷え」があります。 足の冷え、お腹の冷えにより子宮が冷えた環境ですので、着床に至るような健康な卵子をつくるのが難しい状態です。 子宮は骨盤内の深い位置にあり、あたためようとし...
2023.07.15
アドバイス
暑熱順化①
甘酒
ホーム
アドバイス

最近の投稿

  • 夏の養生 2025年8月15日
  • 夏の不調 2025年8月1日
  • 甘酒 2025年7月15日
  • 暑熱順化② 2025年7月1日
  • 暑熱順化① 2025年6月15日
  • 花粉症③ 2025年6月1日
  • 花粉症② 2025年5月15日
  • 花粉症 2025年5月1日
  • 亜鉛を多く含むもの②  ~より効率よく吸収するために~ 2025年4月15日
  • 春の養生 2025年4月1日

アーカイブ

カテゴリー

  • お知らせ6
  • ご挨拶2
  • アドバイス67
  • 豆知識1
夏の養生
2025.08.15
夏の不調
2025.08.01
甘酒
2025.07.15
暑熱順化②
2025.07.01
暑熱順化①
2025.06.15
花粉症③
2025.06.01
花粉症②
2025.05.15
花粉症
2025.05.01
亜鉛を多く含むもの②  ~より効率よく吸収するために~
2025.04.15
春の養生
2025.04.01
新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿御苑近く 鍼灸院アルム 経絡治療
Copyright © 鍼灸院ALM
  • トップ
  • 電話(予約優先)
    • 鍼灸院アルムについて
    • ごあいさつ
    • 施術案内
    • こんな症状に
    • びわの葉灸
    • 料金
    • アクセス
    • ブログ